Search

神宮寺勇太 (アーティスト)「HITOTOITO」デニム作りに挑戦する。特集:車とともに旅に出よう。 - GQ JAPAN

瀬戸大橋が架かる瀬戸中央自動車道から山陽自動車道に入り、西へ。次に神宮寺が向かったのは、広島県福山市だ。デニムの生地生産量全国7割という圧倒的なシェアを誇り、世界的に有名なデニム生地メーカー、カイハラのお膝元としても知られる。目的は、デニム作りを学ぶこと。今、神宮寺にとって“学び”は大切な時間だという。

「夏からダンスレッスンを再開し、ボーカルレッスンも始めました。インプットする時間を取ることによって自分が健康になるというか、心が健やかになるんです。今回のデニムを学ぶ旅も、これからの活動の糧になるような予感がします」

縫製前の裁断生地を眺めながら「ヴィンテージデニムのようにイエローの綿糸で縫製できますか?」と、好事家ならではの質問をした神宮寺。縫い糸やリベットなど、好みの素材やパーツを選んで自分だけの1本を学びながら作れるのが、HITOTOITOの醍醐味である。

約90分のドライブトークを終え、到着したのは「HITOTOITO」。デニム作りなどを学べるユニークなツーリズムを実施する。地元の縫製会社などが集い、始まった繊維産地継承プロジェクトだ。歴史をひもとけば、広島県福山市の北部は日本3大絣のひとつ、備後絣の産地として江戸時代から織物が盛んだった。その後、藍染の技術を応用してデニムを生産するようになっていく。しかし近年は技術者の高齢化が進み、縫製の担い手が減少。海外からの技能実習生などに頼るものの、将来的な産業の空洞化を懸念し、スタートしたのがHITOTOITOだ。

Adblock test (Why?)



from "旅" - Google ニュース https://ift.tt/QwLE4kG
via IFTTT

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "神宮寺勇太 (アーティスト)「HITOTOITO」デニム作りに挑戦する。特集:車とともに旅に出よう。 - GQ JAPAN"

Post a Comment

Powered by Blogger.