Search

街に賑やかに時を告げる 歴史刻むからくり時計10選|トラベル|NIKKEI - 日本経済新聞

日本人に古くから親しまれてきたからくりを使った時計。時を告げる様子は見る者を魅了してやまない。おすすめのご当地からくり時計を専門家が選んだ。

■1位 坊っちゃんカラクリ時計(松山市) 580ポイント
温泉郷に夏目漱石の世界観

松山市といえば、道後温泉や夏目漱石の小説「坊っちゃん」の舞台として有名。時計は伊予鉄道「道後温泉駅」の近くにある。

通常は2段だが、笛や太鼓などのおはやしと共に屋根が上に伸びて内部から太鼓をたたく人形の階がせり上がる。土台からも湯あみ客を再現した階が出てきて計4段になる。「全体がせり上がる演出にダイナミックさを感じさせる」(宿野秀晴さん)

中央の2段では「マドンナ」や「坊っちゃん」など小説の主要人物が民謡調の音楽に乗って登場し、温泉郷の旅情をかき立てる。横倉和子さんは「名湯、道後温泉を有する松山の象徴的な場所となっている」と評価する。

「坊っちゃんの登場人物を網羅し、温泉まで出てくる世界観、地域感、愛着感、優しさの点で群を抜いている」(石川富弥さん)

(1)からくりが動く時間帯 午前8時から午後10時までの毎正時。土日祝日、年末年始、5月の連休、3、4、8、11月は30分ごと(2)悪天候時の稼働 雨天稼働(3)問い合わせ 松山市観光・国際交流課(089・948・6558)

■2位 セイコーマリオンクロック(東京都中央区) 570ポイント
ブーム先駆け、有楽町の待ち合わせ

日本初の本格的な大型からくり時計として1984年、JR有楽町駅近くの商業施設「有楽町マリオン」の壁に設置された。これがきっかけで全国的なからくり時計ブームが起こった。当時は半導体や工業用ロボットなどの技術が日本を経済大国に押し上げた時期で、このからくり時計もこうした技術の結晶だった。石川さんは「日本のからくり時計の父であり母である」と歴史的意義を強調する。

時間になると時計がせり上がり、童話をイメージしたメルヘンチックな4体の人形が登場。ファンファーレを合図に「キン・コン・カン」と金管を軽やかにたたき、軽快なテンポのオリジナル曲を演奏する。クリスマスや正月の特別バージョンも。40年近くたった今も有楽町の待ち合わせ場所として色あせない。

川村文乃さんは「見た目が懐中時計みたいでおしゃれ。お金がかかっていて豪華」と指摘。河野まゆ子さんは「個人的に最も愛着があるからくり時計。携帯電話がない時代、待ち合わせ時につい見上げた」と懐かしむ。

(1)午前10時から午後10時までの毎正時(2)雨天稼働(3)セイコーホールディングス・コーポレートブランディング部(prdeptj@seiko.co.Jp)

■3位 白い恋人パーク「からくり時計塔」(札幌市) 490ポイント
パーク内360度から見渡せる

北海道を代表する銘菓にちなんだテーマパーク「白い恋人パーク」内の時計塔にある。「北の国」に住むという設定の動物の人形が「チョコレートカーニバル」と呼ばれるにぎやかなパレードをオーケストラのコミカルな演奏に乗って披露する。「周囲360度から見渡せる演出が、買い物疲れの客や子どもにいやしの時間を与えている」(杉井俊夫さん)

からくりの演出の途中では、施設の中庭にシャボン玉を飛ばすなど、園全体でからくりを盛り上げるのも見どころ。「広場の施設全体を使った多彩かつ大規模なからくりは楽しく、見応え十分。お菓子屋さんならではのテーマ性もしっかり感じられる」と竹内秀一さんは評価する。

末松良一さんは「多彩な演出で子どもから大人まで楽しめるのはいい」と評価する一方で、からくりならではの「動きの不思議さがあればなおいい」と指摘する。観覧は無料。

(1)コロナ禍により施設は営業時間短縮中。午前10時から午後5時までの毎正時(2)強風・悪天候時は休止の場合も(3)白い恋人パーク(011・666・1481)

■4位 花巻駅前「銀河ポッポ」(岩手県花巻市) 430ポイント
宮沢賢治の作品を表現

花巻出身の童話作家、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」がモチーフで、花巻駅前の商業ビルに設置。賢治作曲の「星めぐりの歌」の旋律とともに主人公の少年や鳥捕りなど、物語のキャラクターが登場する。銀河鉄道の列車も周回し、不思議でメルヘンチックな賢治の世界に誘う。夜は天空の星座が輝き、いっそう幻想的になる。

岸川研一さんは「建物と造形、演出、照明、音響が調和している」と指摘。坂本典生さんは「絵本のようなレリーフ(浮き彫り)調は造形が細かく、人形の動きの変化も大きくて楽しい」と評価する。

(1)午前10時から午後10時までの毎正時(2)強風時は休止(3)元来社(0198・22・4412)

■5位 愛・地球博記念公園「日本の塔・月」(愛知県長久手市) 410ポイント
東儀秀樹さんの雅楽演奏

2005年に開催された「愛・地球博」会場跡地の公園に立つ、三日月形モニュメントの中に仕掛けられている。定刻に正面扉が開き、雅楽奏者の東儀秀樹さんの演奏で3体の童子が歯車を回し、面かぶりをして人間の普遍的な営みを表現する。人形は故夢童(むどう)由里子さんの制作。

「モニュメントとからくりの一体感が美しい。夢童さんと東儀さんのコラボレーションは和風からくり時計の極致」と石川さん。河野さんも「完全に大人向けの作品。芸術性が極めて高い」と評価する。

(1)午前11時から午後3時までの毎正時(2)雨天稼働(3)愛・地球博記念公園管理事務所(0561・64・1130)

Let's block ads! (Why?)



"時計" - Google ニュース
August 31, 2020 at 01:00AM
https://ift.tt/3bgiXZA

街に賑やかに時を告げる 歴史刻むからくり時計10選|トラベル|NIKKEI - 日本経済新聞
"時計" - Google ニュース
https://ift.tt/2Pbci8l
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "街に賑やかに時を告げる 歴史刻むからくり時計10選|トラベル|NIKKEI - 日本経済新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.