Search

錦鯉とゲストが1泊2日の福岡旅へ!「こんないい思いをしていいのかなという旅」 - フジテレビュー!!

コロナ禍で、誰もが長いこと控えていた「旅」。ようやく閉塞感から解放され、旅行需要が高まってきました。

テレビ西日本制作『錦鯉と行く1泊2日!何かが起きるクイズ旅』(9月10日/フジテレビ系)が放送されます。

画像ギャラリー【全24枚】を見る 『錦鯉と行く1泊2日!何かが起きるクイズ旅』放送!

まずは気軽に「1泊2日」の国内旅行から…でも、グルメ、観光、買い物も楽しみたい!そんな欲張り旅におすすめの町が「福岡」。空港から市街地までわずか5分、日本一アクセスが良いと言われるこの街の魅力を届けます。

MCは、錦鯉長谷川雅紀さん、渡辺隆さん)。ゲストとして、原田龍二さん、矢口真里さん、河合郁人A.B.C-Z)さん、小倉優子さん、工藤美桜さんが出演。アシスタントは、小野彩香さんが務めます。

画像ギャラリー【全24枚】を見る 『錦鯉と行く1泊2日!何かが起きるクイズ旅』放送!
錦鯉

旅先の魅力をより一層深堀りするため、一行は旅の道中でさまざまなクイズに挑戦。錦鯉を筆頭に、魅力あふれる福岡の街を、1泊2日で遊び倒します。

今しか見られない太宰府天満宮

福岡最大の観光地といえば、やはりここ!年間およそ1000万人が訪れる、太宰府天満宮から旅をスタート。旅のガイドを務めるのは、長谷川雅紀さん。旅人として、渡辺隆さん、原田龍二、小倉優子、工藤美桜が参加します。

画像ギャラリー【全24枚】を見る 『錦鯉と行く1泊2日!何かが起きるクイズ旅』のシーン
太宰府天満宮
画像ギャラリー【全24枚】を見る 『錦鯉と行く1泊2日!何かが起きるクイズ旅』のシーン
左から)長谷川雅紀、小野彩香

さっそく、大勢の観光客に囲まれながら、太宰府を巡る一行。

グルメや土産店が立ち並ぶ参道で、次々とご当地の味を食べ歩き。なかでも、太宰府名物「梅ヶ枝餅(うめがえもち)」の由来が、実は太宰府の歴史と深い関わりがあったことが明らかに。

画像ギャラリー【全24枚】を見る 『錦鯉と行く1泊2日!何かが起きるクイズ旅』のシーン
梅が枝餅の食べ歩き
画像ギャラリー【全24枚】を見る 『錦鯉と行く1泊2日!何かが起きるクイズ旅』のシーン
太宰府天満宮のなで牛

そこで、長谷川さんが用意したのが、デカ紙芝居。めくりにもたつく長谷川さんに、旅人はやきもきするも、梅ヶ枝餅誕生の歴史に感嘆します。

画像ギャラリー【全24枚】を見る 『錦鯉と行く1泊2日!何かが起きるクイズ旅』のシーン
長谷川雅紀による紙芝居

現在124年ぶりの大改修が行われている太宰府天満宮の本殿。

そのため、3年間限定で設置されているという、貴重な仮拝殿に旅人たちは圧倒されます。さらに本殿の奥を進むと、知る人ぞ知る小さなトンネルが。

そこには、圧倒的な美貌を誇ったと地元で言い伝わる、福岡美人と、麻生太郎さんの曽祖父とのロマンティックな逸話が隠されていました。トンネルの誕生秘話とは?

画像ギャラリー【全24枚】を見る 『錦鯉と行く1泊2日!何かが起きるクイズ旅』のシーン
トンネルの誕生秘話とは?

NEXT福岡グルメを楽しむ中洲・天神エリア

Adblock test (Why?)



from "旅" - Google ニュース https://ift.tt/6obZ4RK
via IFTTT

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "錦鯉とゲストが1泊2日の福岡旅へ!「こんないい思いをしていいのかなという旅」 - フジテレビュー!!"

Post a Comment

Powered by Blogger.